母ログーMorikoの場合

50代小学生の娘の子育て・節約・健康

移動ポケットを手ぬぐいで作るーーの巻

 

f:id:moriko0110:20200725150803j:image

数十年ぶりのミシン

もう何十年も触っていないミシン。コロナ禍のおうち時間の中で、ミシンが私の中でも注目のキーワードに浮上してきました。

一昨年、お義母さんからミシンをもらい、なにか作ってみたい、という思いをずっと秘めていたのですが、なんせ学生時代以来使ってなくて、ミシンの使い方を覚えているか疑問で、二の足を踏んでいました。

時代的に、マスク作り、ミシンなどが表舞台に立ち、私も友達に上糸の付け方、下糸の巻き方などを教えてもらう機会ができて、ミシンへのハードルが下がりました。

移動ポケットを作る

そこで、今回以前から作りたいと思っていた移動ポケット作りに挑戦することにしました。

移動ポケットとは、幼児から小学生くらいが使う、ハンカチとポケットティッシュを入れる取り外し可能なポケット代わりになるものです。

手ぬぐいを折りたたんで縫うだけで、移動ポケットを作る方法を知り、早速、ダイソーで手拭いを買って作ってみました。

 苦戦した久しぶりの裁縫

お裁縫用のボンドを使う作り方だったので、ミシンをかけるのとは違い、ここにボンドを塗ります、という説明文です(当然だけど)。

折りたたんでアイロンをかけて・・、を説明通りにしていき、最後ボンドで接着する部分は、ミシンで縫うことになります。

完成形を想像すれば、ここを縫うんだろうな、というのはわかります。ここを縫えば、完成~(*´∀`*)。

縫い終わってワクワクしながら、ひっくり返すと・・・

あれ?うそ?何で?

f:id:moriko0110:20200725150619j:plain
f:id:moriko0110:20200725150614j:plain

ティッシュ入れの2枚のふた?部分が一つはこっち、一つは反対側についてる!

しかも、一つは裏返しになっている・・。

うそ===っ!!何をどこで間違えた??

仕方なく、糸をほどいて、原因を探します。

ボンドでの作り方なので、縫う場合はこちらを縫うといいのかな?と、別のところを縫うも、また同じ状態(*_*)

他のサイトも参考にしてみると・・

わかりました!

間違えていなかったのです。

裏になっていた部分は、引っくり返せばよかったのでした。

f:id:moriko0110:20200725150619j:plain

 

最初に参考にしたサイトには、その説明がなくて・・。

往生しました。

簡単に出来る予定が、4時間かかりました(-_-;)

f:id:moriko0110:20200731062456j:image

 さいごに

以前、パタンナーの友人がトートバッグを作ってくれた時、持ち手の部分を反対向きに縫い付けておいて、引っくり返すと、持ち手もついた状態で完成!で、マジックを見ているような感動でした。

ホントなら、私も、引っくり返して、また引っくり返せば、マジックのように完成~!のはずだったのですが・・・。

まぁ、100円の手ぬぐいで、移動ポケットが2つ出来たのでよし、とします。(^^♪

 

十六ささげってご存知?

f:id:moriko0110:20200723110719j:plain

f:id:moriko0110:20200723113233j:plain


十六ささげってご存知でしょうか?

いんげんを麺棒で伸ばしたみたい。

いんげんが少し平たくなって、びよ~んと伸びたような形状です。

 

ウィキペディアから抜粋しますと、

野生種が見られるアフリカの他、南アジア東南アジア中国南部など、各地で栽培されている。

 

現在では、主に愛知県岐阜県奈良県及び鹿児島県種子島奄美群島から沖縄県を中心とした地域で生産されている。食されるのもこの地方が中心である。

 となっています。

東日本の出身の私は、結婚後、東海地方に来て初めて見て、

「な、なんじゃこりゃー」と、びっくりしたものです。

今頃が収穫期なのでしょう。

先日、「茹でて生姜醤油で食べたら美味しいよ」といただいた時には、ある程度揃えて片端をゴムで縛ってあり、売っている時もそのようになっています。

 有名な京野菜はもとより、全国でその土地固有の気候や風土の中で育まれた色々な野菜が育てられているのを、改めて感じます。この個性が可愛い♥

この狭いエリアでも、見たことのない野菜・文化があるのだから、世界は知らないことだらけ!

 

でも、人口減少や少子高齢化とかでこういう固有の文化も衰退していると聞きます。

方言や各地の文化・風習を残す動きを聞くと嬉しく思いますが、衰退、画一化の波の方が大きいですよね・・・。

私の田舎では私が高校生の頃もマクドナルドはありませんでした。あったのはダンキンドーナツだけ。マクドナルドに憧れたなぁ~。

今はマクドナルド、あります!

イオン、あります!

大きなホームセンター、あります!

スタバ、あります!(あるかな・・?)

今住んでいるところと同じように・・・。

 

どこも同じような街並みになってしまいました。

 

地方文化・伝統の喪失・〇〇が絶滅の危機、といった話題に危惧しながらも、あれこれそろったスーパー、憧れだったチェーン店のハンバーガーショップの恩恵に与りながら、どこも似たような町並みになってしまった・・・、なんて勝手過ぎですね。

 

このコロナ禍で、地方回帰・地方創生の動きが大きく出てくるかもしれない!

 

【はてなブログ】会話形式を記事に入れてみる

f:id:moriko0110:20200719065023j:plain

アイコン+吹き出しを使って、会話形式の記事をよく見かけますよね。こなれた感じがして、作ってみたいな~と憧れていました。

ネットで調べて、htmlとかcssとか全くわからないながら挑戦してみましたが、いざプレビューで見てみると、アルファベットの羅列・・・。

??? わ、わからない・・・。

 

 かんたんに会話形式って作れる?

そんな苦戦をしていると、htmlやらcssやらをいじらず、通常書く時に使う「見たまま編集」モードで、簡単に会話形式の吹き出しが作れると知りました。

www.fuji-blo.com

 

アイコンの画像をアップロードしたり、コード中に文字を入れたり、不慣れな中、一つ一つやっていくとーーーっ!

 

moriko
ゼーゼーハーハー 出来ました!初めての吹き出し作品(?)
 

 無事表示された時は、感動の瞬間でした・・。

 

他にも⇓ 

ドット枠や

タイトル

タイトル付きの枠

背景色付きの枠

 など各種、教えていただきました。

いちいちデザイン>カスタマイズの編集場面にいかずとも、記事を書きながら設定できるので、初心者にはありがたい機能です。

作ってみて

こうやって作りながら何度もコード(と言う事も初めて知ったけど)を目にしていると、(私には)意味のわからないアルファベットの羅列ばかりだと思ったら、フォントとかマージン、右、左、など、wordなどで見覚えのあるような単語が出てきて、構造が少し見えてきました。ほぉ、こうやってプログラムを作るんだ~。

WEB色見本というのもあって、こういうのを参考に自分の好きな色を選んで変更できるのですね。

 WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

 定型文貼り付け機能の活用法

  • 吹き出しを入れる
  • 記事の冒頭の挨拶文など毎回入れる定型文の挿入
  • マーカーを入れる
  • 枠を入れる
  • HTMLの挿入
  • アフィリエイトの広告タグ

 などに活用出来ます。

 staff.hatenablog.com

さいごに

記事もろくに書かず、カスタマイズとかデザインの事を調べたり、皆様のブログを読んでばかり (^_^;)

 

念願かなっての吹き出しの会話形式。

moriko
ふふふ うれしいな
 

  

リカちゃん人形の服作り フェルトで簡単に

女の子がいるご家庭では必ず1人や2人いるのではないでしょうか?

りかちゃん、はると君、れん君、双子の妹たち、バービー・・

お子さんに、着せ替えの服をせがまれ探してみるも、結構なお値段に二の足を踏んだりしませんか?

 

私も、以前はると君の半ズボンを作った事がありますが、下着のシャツを使ったこともあり、苦労して作ったんですが、ステテコみたいになってしまいました。伸縮性があって着せ替えしやすいじゃないですか(^_^;)

  

先日、いつも読ませていただいているやまちさんのこの記事を見つけ、可愛い!作りやすそう!と思い、そこで紹介されている本をすぐに図書館のネット予約。早速作ってみました。

www.yamachi-choose.com

 

 

私の裁縫技術のレベルは、ボタン付け、裾上げや破れた箇所を繕う事が出来る程度。ミシンも中学生の家庭科以来使っていません。

 

興味はあるんです。いくらかの布地やレースなどを何十年も持ち続けています(;´∀`)

家の狭さで色んなものを広げる環境的、心情的余裕がなかったり、時間的余裕がなかったりで。

 

先程のブログで紹介されていたこちらの本では、フェルトを使ってのお洋服の作り方が紹介されています。


可愛いデザインがいっぱい  


 

てぬいのドール・コーディネイト・レシピの特徴

  • 手縫いの本なのでミシンがなくてもOK
  • 初心者でもわかりやすいように写真で細かく説明されている
  • フェルトだから、端の処理がいらず切りっぱなしでOK
  •  シンプルなワンピースから難易度が高いダッフルコートなど色々な服が掲載されている
  • 帽子、靴下、バッグなどの小物もあるよ
  • 色んなお人形(ブライズ、おでこちゃん、ダル、momoko、プーリップetc)に合わせた型紙

 

 準備したもの

セリア 洗えるフェルト 60x60センチ

セリア 水で消せるチャコペン

f:id:moriko0110:20200703090834j:plain
f:id:moriko0110:20200703090820j:plain

水で消せるチャコペン 左の生地を水につけたら、Mの字がほんとに消えた・・・。水で洗えるではなく、水で消えるのですね。

 

作ってみました

f:id:moriko0110:20200704083152j:image

娘と一緒に作ってみました。

娘が手伝った部分は、

 チャコペンで型紙をうつす

 本返し縫いで縫う

 

本返し縫いなんて初めてで、途中までで疲れてギブアップ

f:id:moriko0110:20200703090917j:plain

f:id:moriko0110:20200703090903j:plain
f:id:moriko0110:20200703090847j:plain

 

 

完成〜!

f:id:moriko0110:20200703205627j:plain

チャコペンの跡は、綿棒に水をつけて消します。

 

作ってみて

  • 実用的で子供も喜んでくれる
  • お人形用、手縫いなのでコンパクトにお裁縫を楽しめる。
  • リカちゃんにオシャレな服を着せてあげられる。
  • ダイソーのフェルトもいいかも➡️セリアのフェルトは柔らかくて縫いやすいかもしれないけど、その分弱い?(下記の記事を参照)

 

www.inuto-isshoni.net

帽子 (バブーシュカって言うんですね) の留部は、一方をハサミでカットして、一方はビーズのボタンなのですが、ボタンをはめたらカットした部分が裂けてしまいました。

f:id:moriko0110:20200704141557j:plain

フェルトのモコモコした性質で、かろうじてバブーシュカをかぶせても体裁を保ってくれます。

技術不足が原因かと思いますが、フェルトの強度が高いと、それを補ってくれるのかな、と思います。(予想に過ぎませんが・・・。)

 

また、作っている最中に少し毛羽立ってくるので、これでチャコペンをおとすために洗って大丈夫かな~(その時は水で消すとは知らなかった)と心配でした。試していないけど、こんな方法があるようです。

 

少し手間がかかりますが、毛玉を予防する方法もありますよ。
切る・貼る・縫うなどの作業をする前にスプレータイプのりをかけて、アイロンがけをしましょう。

スプレーのりをかけると毛玉ができにくくなる効果があります。
スプレーのりもセリアやダイソーにあるため、洗濯関連の売り場で探してみるといいですよ。

https://noel-media.jp/news/6921

さいごに

お人形さんって、リカちゃんとメルちゃん、ポポちゃん、バービーさんくらいしか知りませんでしたが、オトナ女子用?などのスタイリッシュなお人形さんもいるんですねぇ。

 

今回のワンピースの場合、縫う長さはトータル30センチいくかいかないか。お裁縫に慣れていない私でも、手作り作品を楽しく作れました。

次は何をつくろうかな。
 

梅シロップ作りあれこれ

f:id:moriko0110:20200622194606j:plain

今年も梅畑を持っている知人Kさんから梅をいただきました。

実際伺った事がないので、どのくらいの梅畑なのかわからないのですが、この時期には青梅をいただき、自然の恵みを分け与えていただいています。Kさんは梅干し、梅ジャム、梅味噌、梅肉エキスなど作られる、梅しごとのプロフェッショナルです。

いただいた梅で毎年梅シロップを作っています。

これまでの梅シロップ作りを振り返ってみたいと思います。 

 

 

フレッシュな梅でー 2020年

今年は、生の梅と氷砂糖で作りました。

へたをとった1kgの梅と1kgの氷砂糖 を交互に入れ、最後にお酢を150ccを入れて、発酵を防ぎます。少量の水分があると砂糖が早く溶けるので、早く出来上がります。

毎日、瓶を傾けて砂糖が溶けるのを待ちます。

1kgで出来上がった梅シロップ、すぐなくなるだろうなぁ・・

狭い家であるがゆえ1瓶くらいしか置けない(T_T)

 

でも、この方法だったらいけるかも!

梅つまこさんのこちらの記事

www.tsumako.com

 

 発酵梅ジュースー2019年

ホームセラピストの友人から発酵梅ジュースを教えてもらいました。

友人は梅のみならず、他の果物や野草などでも発酵ジュースを作っていました。

rfschool.jp

上記のホームページから引用していますが、発酵ジュースとは

「発酵」とは、カビ、酵母、菌類などの微生物の働きにより、人の体に有益な物質を作り出す作用のことを言います。
「腐敗」も同じく微生物によって物質が作り出される作用ですが、こちらは「人の体に有害な物質」となります。
「発酵ジュース」は、この発酵により微生物が作り出した「酵素」と、元々、果物や野菜に含まれている「食物酵素」と、もう一つ、私たちが持つ「常在菌」のダブルの酵素が含まれているのです。

 

 その時は、下記のように友人から教えられた方法で作りました。

  1. 梅は包丁などで切るか潰すかする。
  2. 梅と上白糖を交互に瓶に入れる。種もへたも一緒に。砂糖は梅の1割増し。
  3. 毎日、素手でかき混ぜる。常在菌を入れるため。子供の手でもかき混ぜてもらうといい。(手は石鹸では洗わない)
  4. 7日間かき混ぜて、濾す。
  5. 濾した後に梅は酵素そのもの。そのまま食べても美味しい。

発酵梅ジュースは普通に美味しくいただけましたが、どうも素手でかき混ぜるのに、抵抗感が拭えない。

 

かやさんが、こんな実験をされています。すごい!

alicialife.net

普段の私は、除菌しすぎて免疫力が落ちてしまうのを気にする方なんですが・・・。

president.jp

 

冷凍梅を使ってー2018年以前

今年はコロナ禍で時間的な余裕があって生の梅でシロップ作りができましたが、以前はとりあえずいただいた梅は冷凍しておく、が基本でした。

冷凍梅だと解凍した時に繊維が壊れ、出来上がりが早くなっていいですね。何より、すぐにシロップ作りに取り掛からなくてもよいという心の余裕を与えてくれます。

 

梅シロップ作りあれこれ

梅シロップ作りにも色々ありますね!

梅の種類も色々、生のまま、冷凍して、切ったりそのままだったり、お酢を入れたり、お砂糖も何を選ぶか。レモンの入ったのも見たな~。

暑くなる季節にぴったりな梅シロップ。ちょっとアレンジして色々作ってみたいな。

【ダイソー商品】バターを使いやすく

f:id:moriko0110:20200501062200j:plain


マーガリンにはトランス脂肪酸が入っていて、体にあまりよくない、とは聞くものの、朝食のパンにバターはめんどうで、ほぼマーガリンに頼っていました。

娘には、できるだけ害の少ないものを、(もちろん自分たちもそうだけど)と気にはなっていました。

駄菓子や、加工食品などもいっぱい食べさせてしまってますが、出来ることからやっていこうかな。

 

今回こんなスグレモノをダイソーで見つけました!

f:id:moriko0110:20200426072806j:plain

サイズは大きめ

f:id:moriko0110:20200428131558j:image

おろし金のようになっていて、バターを削り取る感じ

f:id:moriko0110:20200428131700j:image

 

エッジが薄いのでナイフのように削ることもできます。

ふわふわのバターをホットケーキにのせて・・

f:id:moriko0110:20200428131840j:image

 先端の鋭い部分をバターに縦にぐさりっ、とすれば、ブロックで切れるので料理で使いたい時に便利です。

 

今はマーガリンの空き箱に、半分にカットしたバターを入れています。

 

容器のナイフを差し込み口に、ハサミで切り込みを入れ、大きめのダイソーバターナイフを収めてます。

f:id:moriko0110:20200428072624j:plain

 

いいバターケース、探してみようかな・・。

 

朝はパン派。

これがあると、バターを塗るのが面倒でなくなります。

フライパンで簡単ピザ

f:id:moriko0110:20200511062009j:plain

娘と簡単ピザ作りに挑戦(ってほどでもない・・)してみました。

f:id:moriko0110:20200520130244j:image

 

  1. 水と油と粉をまぜる
  2. 2等分にして丸め、5分間ねかせる
  3. フライパンの上で、2mmの厚さにのばす
  4. 焼く
  5. ひっくり返して、トッピングをして焼く

こんな感じでフライパンで作れ、とっても簡単です。

1パックに200g×2袋入っています。

 

f:id:moriko0110:20200517070110j:plain
f:id:moriko0110:20200517070409j:plain


娘にはなかなか均等にはのばせません。

2mmというのも難しい。(大人でも難しいと思うんだけど・・)

 

26cmのフライパンでは、2等分で2mmに広げるより、3等分にした方がよいかと思い、2回目は3等分にしました。

 

裏返しした後にトッピングするのを、うっかり先にケチャップを先にぬってしまって裏返してトッピング・・・ちょっと黒くなっちゃった

f:id:moriko0110:20200517070456j:plain
f:id:moriko0110:20200517070412j:plain

 ケチャップをぬって、ドライバジルをふって、ベーコンにチーズをのせて。

 

f:id:moriko0110:20200517070410j:plain
f:id:moriko0110:20200517070355j:plain

 

薄くのばして、少し長めにじっくり焼くと、カリカリして娘好みになりました。

 

f:id:moriko0110:20200523142657j:plain
f:id:moriko0110:20200510151330j:plain

 

2回目は玉ねぎも入れてみましたが、娘は玉ねぎがないほうがいいみたいで・・

苦手なものが多くて困ってます。

 

家にあるものを具材に、フライパンで簡単に作れるのでオススメです。

トッピングは、片面を焼いてから、をお忘れなく!