母ログーMorikoの場合

50代小学生の娘の子育て・節約・健康

梅シロップ作りあれこれ

f:id:moriko0110:20200622194606j:plain

今年も梅畑を持っている知人Kさんから梅をいただきました。

実際伺った事がないので、どのくらいの梅畑なのかわからないのですが、この時期には青梅をいただき、自然の恵みを分け与えていただいています。Kさんは梅干し、梅ジャム、梅味噌、梅肉エキスなど作られる、梅しごとのプロフェッショナルです。

いただいた梅で毎年梅シロップを作っています。

これまでの梅シロップ作りを振り返ってみたいと思います。 

 

 

フレッシュな梅でー 2020年

今年は、生の梅と氷砂糖で作りました。

へたをとった1kgの梅と1kgの氷砂糖 を交互に入れ、最後にお酢を150ccを入れて、発酵を防ぎます。少量の水分があると砂糖が早く溶けるので、早く出来上がります。

毎日、瓶を傾けて砂糖が溶けるのを待ちます。

1kgで出来上がった梅シロップ、すぐなくなるだろうなぁ・・

狭い家であるがゆえ1瓶くらいしか置けない(T_T)

 

でも、この方法だったらいけるかも!

梅つまこさんのこちらの記事

www.tsumako.com

 

 発酵梅ジュースー2019年

ホームセラピストの友人から発酵梅ジュースを教えてもらいました。

友人は梅のみならず、他の果物や野草などでも発酵ジュースを作っていました。

rfschool.jp

上記のホームページから引用していますが、発酵ジュースとは

「発酵」とは、カビ、酵母、菌類などの微生物の働きにより、人の体に有益な物質を作り出す作用のことを言います。
「腐敗」も同じく微生物によって物質が作り出される作用ですが、こちらは「人の体に有害な物質」となります。
「発酵ジュース」は、この発酵により微生物が作り出した「酵素」と、元々、果物や野菜に含まれている「食物酵素」と、もう一つ、私たちが持つ「常在菌」のダブルの酵素が含まれているのです。

 

 その時は、下記のように友人から教えられた方法で作りました。

  1. 梅は包丁などで切るか潰すかする。
  2. 梅と上白糖を交互に瓶に入れる。種もへたも一緒に。砂糖は梅の1割増し。
  3. 毎日、素手でかき混ぜる。常在菌を入れるため。子供の手でもかき混ぜてもらうといい。(手は石鹸では洗わない)
  4. 7日間かき混ぜて、濾す。
  5. 濾した後に梅は酵素そのもの。そのまま食べても美味しい。

発酵梅ジュースは普通に美味しくいただけましたが、どうも素手でかき混ぜるのに、抵抗感が拭えない。

 

かやさんが、こんな実験をされています。すごい!

alicialife.net

普段の私は、除菌しすぎて免疫力が落ちてしまうのを気にする方なんですが・・・。

president.jp

 

冷凍梅を使ってー2018年以前

今年はコロナ禍で時間的な余裕があって生の梅でシロップ作りができましたが、以前はとりあえずいただいた梅は冷凍しておく、が基本でした。

冷凍梅だと解凍した時に繊維が壊れ、出来上がりが早くなっていいですね。何より、すぐにシロップ作りに取り掛からなくてもよいという心の余裕を与えてくれます。

 

梅シロップ作りあれこれ

梅シロップ作りにも色々ありますね!

梅の種類も色々、生のまま、冷凍して、切ったりそのままだったり、お酢を入れたり、お砂糖も何を選ぶか。レモンの入ったのも見たな~。

暑くなる季節にぴったりな梅シロップ。ちょっとアレンジして色々作ってみたいな。