母ログーMorikoの場合

50代小学生の娘の子育て・節約・健康

独自ドメイン設定 5ヶ月し忘れてた!

 

f:id:moriko0110:20200518063554j:plain

 

独自ドメイン情報認証 5ヶ月放置

独自ドメインをお名前.comで2019年12月21日に取得していたのに、その後の設定を忘れてた!!!何がなんだかよくわからない状態で、みようみまねで設定しているので、クレジットで支払いをして、それで完了した気になっていたんでしょう。(と思われる)

 

気付いた理由は

まだ訪問してくれる方のほっとんどいないブログなのに、サーチコンソールとかアナリティクスとかやってみたくなっちゃって、眉間にしわ寄せながら、挑戦していました。

まず、初心者はまずは記事を書くべしっ!とは知ってます、はい。

知ってるけど、アクセスのなさにどのようにしたら人様が読みやすい、読んでよかったと思われる内容が書けるだろ、色んな方のブログを読んで自信をなくし、ペンを執るも筆が進まず、周辺のことに関心がいっちゃうって感じです。

 

ブログ初心者のためのブログなどで、目次、見出しなどがあった方がよい、とあるので考えてみるのだけど、この雑文でどんな目次?大見出し?小見出し?などと悩んだり、アイキャッチ画像の作り方を検索しちゃったり・・・

 

悩んで立ち止まるよりは、まずは、“習うより慣れろ“で、書くことに慣れることが先ですね!

 

そう、それで、サーチコンソール設定とかしているうちに、独自ドメイン・・、独自ドメイン?

あれ、hatenablog.comって独自ドメインだっけ??

となり、もう一度振り返って、設定を忘れていることに気付いた次第です。

 

メールを確認して、

 

 ■ドメイン利用制限解除 お手続きのご案内■

これですね。放置していたので、利用の制限がかかっていました。

記載されているURLにアクセスして利用制限を解除。

 

色々なサイトにお世話になりながら、

  • お名前.com NaviでDNS設定
  • はてなブログでサブドメイン

を設定しました。

わけのわからない言葉だらけだし、本当は先に登録しておいた方がいいものとか出てきそうで、ひやひやしながらの登録です。

 

ドメイン認証をしないとどうなるのか?

 こんなメールが届いていました。

 12月21日(当日)

【重要】【お名前.com】ドメイン情報認証のお願い

Whois情報公開代行完了通知

 2件のメールが来ていました。

 

12月28日(1週間後)

勧告のため、再度メールが届きました。

【重要】【お名前.com】ドメイン情報認証のお願い

 

1月4日(2週間後)

2週間後には、利用制限されました。

■ドメイン利用制限 設定完了■

アドレスの有効性認証をご対応いただけませんでしたので、ドメインの利用を制限させていただきます。

制限解除をご希望の場合は、以下URLへアクセスして有効性確認をお願いいたします。

  

その後、毎日のように

■ドメイン利用制限解除 お手続きのご案内■

メールアドレス有効性確認のお手続きが確認できないため、当該ドメインのご利用を制限させていただいております。

以下URLのクリックをお願いします。まもなくドメインがご利用可能な状態になります。

というメールが来ていました。

が、お名前.comの大量の広告や案内メールに紛れていて、見落とししていました。

 

手続き出来る?

ドメイン情報認証を忘れてしまっても、ご丁寧に何度もメールを送って下さり、5ヶ月近く過ぎても、(当たり前かもしれないけど)無事に手続きが完了しました。

色んな方のブログなどに助けられ、また試練を越えることができました。頼れるのは、そこしかないから、ホント、ありがたいです。

 

白崎裕子さん コトコト塩スープ 作ってみました

f:id:moriko0110:20200511065143j:plain

 スープにはコンソメや鶏ガラスープの素、ベーコンなどの動物性タンパク質がないと簡単で美味しいスープは作れないと思っていました。

 

今回、予約の取れないオーガニック料理教室「白崎茶会」を開催されている白崎裕子先生の料理本、   

白崎裕子の必要最小限レシピ ――料理は身軽に

を参考に、塩のもつ特性を利用した、味付けは“塩だけ“の美味しいスープを作ってみました。

 

塩の役割は? 

  • 素材に塩味をつける
  • 浸透圧(濃度の異なった2種類の液体を隣り合わせにおくと、お互いに同じ濃度になろうとするチカラの事)によって、食材から水分を引き出す。という重要な役割。
  • それを活用して、

      ・旨味を引き出す

      ・素材から余計な水分を抜く

      ・素材の臭みを取る

 

塩を使う時は、タイミングと量 が大切。

  • 水分に先に塩を入れておくと、野菜から水分が抜けて、ぎゅっと身が締まり、火を入れても煮くずれしにくくなる
  • 塩を入れないで煮ると、加熱するにしたがって、細胞壁が壊され、煮くずれやすくなる。

 

煮くずさない【コトコト塩スープ】を作ってみました。

ポイント
  • 固形スープの素や、動物性タンパク質なしで美味しいスープ
  • にんにくから旨味を抽出。
  • その油で野菜を炒め、塩をたっぷりまぶす→浸透圧で、野菜から旨味を引き出し、煮くずれを防ぐ。
  • レギュラー野菜に旨味担当の玉ねぎやきのこ+その日の野菜で。

【材 料】

玉ねぎ 1個 にんじん 1本 じゃがいも 1個 にんにく 2かけ(←お好み野菜をあわせて約500g)

きのこ 100g 油 大2  水 1L 塩 小2 こしょう

【作り方】

  •  野菜はすべてサイコロ状 均一に
  •  にんにくのお尻部分に十字に切り込み
  •  油とにんにくを入れ、鍋を斜めにして弱火で熱し、にんにくの旨味を抽出。
  •  野菜を入れ、中火にして玉ねぎが透き通るまで炒める。火を止めて、塩をなじませる
  •  塩の効果で野菜から旨味をふくんだ水けがどっと出てくる。
  •  冷たい水を加え、ごく弱火にして煮る。沸騰したらアクを取る。塩コショウで味付け
  •  沸騰するまでの時間が長いほど、野菜からの旨味がしっかり出る。氷を使っても。

作ってみた                     

ホントだ!何が感動したって、野菜が煮崩れないって事(←そこかいっ)翌日にも温めて食べたのだけど、それでも煮崩れない!

で、美味しいの!

しかし、娘にはしょっぱかったようです。その上、きのこが苦手なので、きのこの味がする、と・・。

我が家仕様に塩加減、具材を調整していきましょう。

まとめ

まず、固形スープの素がなくても、美味しいが出来るのが嬉しい!

 

煮くずす?煮くずさない? 塩を入れる量とタイミングが重要。

 

水島弘史シェフのロジカル料理でも紹介されてたけど、低温料理って、美味しさを引き出すのですね。野菜の旨味は、塩分の入った水が、沸騰するまでの間に出るそう。できるだけ冷たい水(氷が便利)で弱火でコトコト煮込むべし。

 

レシピも、調味料や道具も、山のようにある時代ですが、まずは、その全てを必要最低限にして、もっと身軽になってみませんか?・・・・

例えていうなら、レシピ以前の、「もとのもと」。

自分の感覚で料理が作れるようになるための、手がかりの書です。

 白崎裕子の必要最小限レシピ ――料理は身軽に より引用

 

必要最低限でおいしいを作るコツ、根拠を教えてくれる

【小学生女子のクラフト】 ペットボトルカバーメーカー

娘用にセリアで買ったペットボトルカバーメーカー。

f:id:moriko0110:20200426072800j:plain

小学3年の娘に、私のを作ってもらっています。少し編んではやめて、なかなか仕上がりませんが・・・

f:id:moriko0110:20200426065525j:plain
f:id:moriko0110:20200426065520j:plain

子供でも簡単に編み物が楽しめてしまいます。

突起の部分に1周巻きつけては編んでいく、を繰り返していきます。

 

1年生の時は、太めの毛糸を使って作りました。

簡単と言っても、ところどころ突起をとばしてしまうミスなどあり、穴あき状態に (^_^;)

1年生だとつきっきりで一緒にしないと、こういう結果になるかも・・

これもご愛嬌という事で・・モフモフした毛糸だったので、ごまかしがきいた(と思ってます)。

ひどい穴あきは、てきとーに編んで?縫って?ふさいでおきましたが。。。

 

学校へ持っていく水筒に毎日使っていて、ボロボロになり、2年生になって、また作りました。

 

2年生の作品は、穴あきなし!成長しました (*´∀`*)

残っていた毛糸と新しい毛糸を使って、思いがけなくデザイン性がアップした感じ!

 

f:id:moriko0110:20200426065702j:plain
f:id:moriko0110:20200426065538j:plain
1年生の作品    2年生の作品

f:id:moriko0110:20200426065535j:plain

最後、底の部分を絞る処理は私がしました。

今回は、教えたら自分でできるかな。

 

アレンジバージョンとして

・短く編んで、コップカバー

・短く編んで、ポンポンつけてお人形の帽子

・底を絞らず、アームカバー・レッグウォーマー

・アクリルたわし

など、アイディア次第で楽しめます。

 

他にもセリアには

・ニット帽メーカー(大人用・キッズ用)

・ボンボンメーカー

・リリアンメーカー

・マフラーメーカー

など、ありますよ!

f:id:moriko0110:20200505065327j:plain
f:id:moriko0110:20200505065316j:plain

引用 セリアホームページより  ニット帽メーカーを使った作品

 

おうち時間、お子様に、お子様と一緒になにか作ってみませんか?

水島弘史シェフ 時間がかかるハンバーグ

f:id:moriko0110:20200425084203j:plain


最近、カツマーもどき(?)になっております。

カツマーとは、勝間和代さんに傾倒している人のことを指すことを最近知りました。

10年も前の話しみたいですが・・

 

勝間和代さんは、何となく知っていましたが、

ザ・出来る女!&怖そう(←失礼な!)

ってイメージでした。

テレビをほとんど観ないので、テレビで拝見したこともないし、経済系に詳しい女性くらいの知識。

さらに失礼ながら、私より10才くらい年上だと思ってました。(^_^;)

(私よりお若い)

 

 ・書籍(超ロジカル家事、勝間式食事ハックなど)

・ブログ(はてなブログです)

・ユーチューブ(毎日夜7時)

など拝見してます。

  

今回、勝間女史がブログで推していたシェフ “水島弘史“ さんのハンバーグを作ってみました。

水島弘史氏は科学的な調理理論を取り入れた料理をされるシェフ

f:id:moriko0110:20200425081431j:plain

今はまってる料理本

 

 

塩の濃度を計るため、0.1g単位で計れるデジタルクッキングスケールも買いました。安心のタニタです。


 その理論は(今回のハンバーグに関連したもの)

・冷たいフライパンで焼き始める

・低温料理(使うのは弱火~弱い中火)

・塩の濃度は0.8%(きちんとはかる)

 この0.8%は人間の体液の塩分濃度とほぼ同じであり、脳が本能的に「おいしい!」と感じる濃度であるため

・食材は包丁の前の方で斜め30度の角度から切る(練習が必要)

・出てきたお肉の油はアクなので、ふきとる

 

ハンバーグの作り方も、特徴的です。

・お肉に0.8%の塩をして、すりこぎ棒でつぶすように突く

×手で混ぜると、手の体温でうまくまとまらない。まずは、お肉同士を結着させる。→次に玉ねぎ・パン粉などを入れる。

 

・手を使うのは、成形の時だけ。

 

・弱火でじっくり火を通す。余分な水分と油はペーパーでふきとる。

 

・ふたをしないで焼く。

×ふたをすると、必要以上に温度が上がり、素材の水分がふっとうし、旨味と一緒に流出してしまう。

 

その結果!!

夫の口から

「おいしいね、このハンバーグ」と!

リップサービスでなく、思わず出てきた言葉って感じで。

小学3年の娘は、好き嫌いが多いのですが、おいしいと完食でした!

 

しかーしっ!

何しろ時間がかかるっ!

・具材の重さを計る手間

・それに対しての塩の分量も計り、スマホで計算する手間

・お肉を結着したあと、他のものと混ぜる2段階の手間

・弱火でチロチロ焼く(玉ねぎ焼く時も)時間

 

それに加えて

・調理するスペースが狭い(その上片付いてない (^_^; )

・・・・これは水島理論、関係ないです・・

 

おうち時間が増えた今だから、作れた (´Д`)ハァ…

 

気を良くして作った2回目。

レシピ本と格闘していたため、パン粉5gを40gにしてしまい、

もったいないと思って入れちゃったら、

「おいしい~」と思わず言いたいものにはならず。

 

水島シェフいわく

・時短で作りたい気持ちはわかるが、料理は本来手間がかかるもの

・科学的論理に基づいて、かけるべき正しい手間のかけかたを知ろう

・最初は計るのが面倒だが、繰り返して量感を養おう

 

はい、わかりました!

時間の余裕がある今、ちょっとがんばってみようかな~

 

お題「#おうち時間

 

 

カーブスを体験してみて

f:id:moriko0110:20200420054943j:plain


先月、カーブスに体験に行って来ました。

そこで計測してもらい、

体脂肪率 39%     

骨格筋率 21% 

という結果でした。

「骨格筋率21%って70代くらいの値ですよ。見た目とのギャップに私もびっくり!」とスタッフの方に言われ、私もショック・・

 

去年、他のところでチェックしてもらった表を見返してみたら、やはり筋肉量が少なく、内臓脂肪が多いという結果が出ていました。

 

毎日、4階の自宅、そして職場の階段を3階まで昇り降りしてるし、若く見られることが多いので、若い気でいました。

 

し、しかし、確実に体は衰えに向かっていました (~_~;)

今から、筋力アップしておかなくっちゃ。年をとってから、娘に迷惑をかけられない。

 入会を勧められたたけど、時間的、金銭的理由から、お断りしました。

自宅でガンバる!モチベーション保てるかしら・・と思いながらも。

 

現実を見せつけられ、ショックを受けたので、何とか今のうちに、運動を習慣化しなければ!

 

スロージョギングは1ヶ月くらいやった事があり、ヨガも一度体験して、運動するなら、そこらへんかなぁ、と思っていました。

 

筋トレ→スクワット

スクワット → しんどい、辛い

筋トレ → 考えた事もなかった

 

筋トレのメリットを調べてみました。

・基礎代謝が上がり、太りにくくなる

・体温が上がることにより、免疫力アップ 

・運動機能を維持し、ケガ予防

・姿勢がよくなる

 

今は毎日の生活で、どんな筋トレを取り入れていこうかと思いながら

・スクワット

・カーフレイズ(かかと上げ運動)

・プランク(うつ伏せに寝て、肘とつま先で体を支える)

・ヒップリフト(仰向けに寝て、膝を立て、お尻を上げる)

など試しています。

スクワットくらいしか、知っている言葉はなかったけど、カーフレイズは、歯磨きの時などにしてました。

 

f:id:moriko0110:20200420074407j:plain

 

スポーツクラブやジムに通うのは憧れるけれど、

・人目を気にして服装を考える時間

・移動の時間

・ついでのウィンドウショッピング

など考えると、その時間に結構筋トレ、できちゃうもんです。

 

運転中も、アイソメトリック運動(※)を、赤信号の時にしてます。

両腕で押し合ったり、引っ張り合ったり、両足で押し合ったり。

貧乏性の私としては、待ち時間を有効につかえてうれしい (*´∀`*)

 

※アイソメトリック運動・・・等尺性トレーニングとも呼ぶ。投,跳のような動きを伴わない,筋収縮運動を中心とする筋力トレーニングのこと。このため別名,静的トレーニングともいう。(コトバンクより引用)

かんたんに言うと、腕相撲の互角の時の状態

 

たぷたぷのお腹が引き締まる日を夢見て・・

(*´ڡ`●)

 

 

パチェリエ 少女のためのお財布作りキット

f:id:moriko0110:20200327071858j:plain


子供へのプレゼントは、誕生日とクリスマスくらいの我が家。

簡素に暮らしたい私としては、子供のおもちゃも場所を取らない実用的なものにしたいと思っています。

 

出来るだけ場所を取らないような物を選ぶように、あの手この手で誘導してきましたが、実際これまで、リカちゃんのミスタードーナツのおもちゃとリカちゃんのチャイムでピンポンゆったりさんを買った事があります。

一人っ子なので、それで遊ぶ頻度も少ない上、場所ばかりはとって(特にピンポンゆったりさん)失敗した~~ (T_T)

お友達を家に呼べるようだったら、お友達と遊べたかもしれませんが・・

 

今回は、実用性のあるパチェリエを選んでもらいました ^^;

f:id:moriko0110:20200327071144j:plain


パチェリエとは

糸を使わずにカラフルなぷにぷにピースをつなげてオリジナルのペンケース(ショルダーにもなる2WAY)が作れるもの。対象年齢6才以上。

f:id:moriko0110:20200221062235j:plain
f:id:moriko0110:20200221062411j:plain

ジョイント                デコパーツ

f:id:moriko0110:20200327071225j:plain
f:id:moriko0110:20200327071153j:plain

ピンクや白のピースをジョイントでパチっと繋げて、デコパーツで飾ります。その中にチャック付きの中袋を入れて完成。

 

ネットや外箱で見ると、ピンクや白のピースが硬いプラスチックのように見えたのですが、本当にぷにぷにしたレザー調の素材でした。

 

f:id:moriko0110:20200413060025j:plain
f:id:moriko0110:20200221062158j:plain
f:id:moriko0110:20200221062231j:plain

デザインシートの上にピースを置いてデザインしていきます。

 

ジョイントでつなげたり、デコパーツで飾ったりして、最後は、内袋をジョイントでとめて完成!

ジョイントをつなげるのに、少しお父さんに手伝ってもらいましたが、ほぼ小学2年生、一人で作れました。

 

内袋とのジョイント部分が少し心もとないな~、と思っていたら・・

案の定、少し使ったら外れてしまったので、接着剤でジョイント部分を強化しました。↓

f:id:moriko0110:20200415063405j:plain
f:id:moriko0110:20200415064152j:plain

 

 ショルダーバッグにもなる2WAYですが、主に筆入れとして使っています。

けっこう、量も入ります。

f:id:moriko0110:20200415071622j:plain

f:id:moriko0110:20200415071638j:plain
f:id:moriko0110:20200415071636j:plain

 工作好きな娘なので、途中で飽きることもなく完成させ、その上、使えるのがいいねぇ。


 

ありがとうの神様はいる⁉


f:id:moriko0110:20200328064634j:plain

“ありがとう“や“ツイてる“という言葉をたくさん言うといいことが起こる、耳にした事がある方は多いと思います。

 

私がその話しを最初に聞いたのは、17~8年くらい前。

いいと言われる事は何でも試してみたい私。思いつくと、その言葉をブツブツとツブやいていました。

ツブやき始めて少しして、ある事が起こりました。

夜道、車が縁石に乗り上げてパンク!場所は狭い路地。

私が思う以上の音が出たのでしょう。近くの家からすぐに男性が出てきてくれました。そして近くの駐車場にいたカップルもとんできてくれました。

その男性お二人が、アレヨアレヨという間に、予備のタイヤと交換して下さって、私は目をしばたかせているだけでした。

他人同士の方が連携して、他人の私のパンクを直してくださるお姿は、今思い出しても感動・感激・感謝!でいっぱいの気持ちです。

 

 

今年になっての話。

合唱の練習先でKさんが「もりこさん、タイヤ、パンクしてるね」

(・・・?・・!)「えーーーっ!!!」

ネジを拾ったみたいだよ、とタイヤに刺さっていたネジを見せてくれました。

そのKさんが、スペアタイヤに交換してくれて、事なきを得たんですが、これも、Kさんが丁度私の横に駐車したから。そこしか空いてなかったんですって。

Kさんが、私の横に駐車してなかったら・・・

 帰宅する時に、あたふた(汗)どーしよどーしよってなってました。

パンクは有り難くない話しだけど、そこにまさかのKさん登場!

不幸中の幸いでした。

 

こちらは去年の話し。

家の近くの狭い路地で、車の事故を起こしてしまいました(T_T)

左から来た車が、助手席側の前のタイヤ辺りにぶつかり、ホイルキャップも一部めくれ、何よりタイヤが内側にひしゃげてしまいました。

それでも、警察の検分後、そこから1分もかからない自宅には、不安定ながらそろりとそろりと運転して行く事は出来ました。 

どう見ても、車を買わないとダメそうな状態・・・。顔面蒼白・・・。

f:id:moriko0110:20200411064931j:plain

それが何と、いつも懇意にしている修理屋さんで、リーズナブルに直してもらえたんです。

 夫や友達もあれが直ったの?! 凄いな~。と驚いてました。

 

こういう世界?ってビギナーズラックってある気がします。

ホ・オポノポノ(ハワイに伝わる伝統的なセルフクリーニング(心を浄化する)法)もやってみたりしてますが、それを始めてみた時にも、すぐに効果を感じました。

引きこもりがちな夫が外出し始めたんです。

 

「たまたまでしょ」と斜に構えるか・・・

 

素直に、そんな事もあるのかな、と“ありがとう、ありがとう、ありがとう“と今からツブやいてみるか・・・

あなたも、ありがとうの神様と出会えますように ♡♡