母ログーMorikoの場合

50代小学生の娘の子育て・節約・健康

白崎裕子さん コトコト塩スープ 作ってみました

f:id:moriko0110:20200511065143j:plain

 スープにはコンソメや鶏ガラスープの素、ベーコンなどの動物性タンパク質がないと簡単で美味しいスープは作れないと思っていました。

 

今回、予約の取れないオーガニック料理教室「白崎茶会」を開催されている白崎裕子先生の料理本、   

白崎裕子の必要最小限レシピ ――料理は身軽に

を参考に、塩のもつ特性を利用した、味付けは“塩だけ“の美味しいスープを作ってみました。

 

塩の役割は? 

  • 素材に塩味をつける
  • 浸透圧(濃度の異なった2種類の液体を隣り合わせにおくと、お互いに同じ濃度になろうとするチカラの事)によって、食材から水分を引き出す。という重要な役割。
  • それを活用して、

      ・旨味を引き出す

      ・素材から余計な水分を抜く

      ・素材の臭みを取る

 

塩を使う時は、タイミングと量 が大切。

  • 水分に先に塩を入れておくと、野菜から水分が抜けて、ぎゅっと身が締まり、火を入れても煮くずれしにくくなる
  • 塩を入れないで煮ると、加熱するにしたがって、細胞壁が壊され、煮くずれやすくなる。

 

煮くずさない【コトコト塩スープ】を作ってみました。

ポイント
  • 固形スープの素や、動物性タンパク質なしで美味しいスープ
  • にんにくから旨味を抽出。
  • その油で野菜を炒め、塩をたっぷりまぶす→浸透圧で、野菜から旨味を引き出し、煮くずれを防ぐ。
  • レギュラー野菜に旨味担当の玉ねぎやきのこ+その日の野菜で。

【材 料】

玉ねぎ 1個 にんじん 1本 じゃがいも 1個 にんにく 2かけ(←お好み野菜をあわせて約500g)

きのこ 100g 油 大2  水 1L 塩 小2 こしょう

【作り方】

  •  野菜はすべてサイコロ状 均一に
  •  にんにくのお尻部分に十字に切り込み
  •  油とにんにくを入れ、鍋を斜めにして弱火で熱し、にんにくの旨味を抽出。
  •  野菜を入れ、中火にして玉ねぎが透き通るまで炒める。火を止めて、塩をなじませる
  •  塩の効果で野菜から旨味をふくんだ水けがどっと出てくる。
  •  冷たい水を加え、ごく弱火にして煮る。沸騰したらアクを取る。塩コショウで味付け
  •  沸騰するまでの時間が長いほど、野菜からの旨味がしっかり出る。氷を使っても。

作ってみた                     

ホントだ!何が感動したって、野菜が煮崩れないって事(←そこかいっ)翌日にも温めて食べたのだけど、それでも煮崩れない!

で、美味しいの!

しかし、娘にはしょっぱかったようです。その上、きのこが苦手なので、きのこの味がする、と・・。

我が家仕様に塩加減、具材を調整していきましょう。

まとめ

まず、固形スープの素がなくても、美味しいが出来るのが嬉しい!

 

煮くずす?煮くずさない? 塩を入れる量とタイミングが重要。

 

水島弘史シェフのロジカル料理でも紹介されてたけど、低温料理って、美味しさを引き出すのですね。野菜の旨味は、塩分の入った水が、沸騰するまでの間に出るそう。できるだけ冷たい水(氷が便利)で弱火でコトコト煮込むべし。

 

レシピも、調味料や道具も、山のようにある時代ですが、まずは、その全てを必要最低限にして、もっと身軽になってみませんか?・・・・

例えていうなら、レシピ以前の、「もとのもと」。

自分の感覚で料理が作れるようになるための、手がかりの書です。

 白崎裕子の必要最小限レシピ ――料理は身軽に より引用

 

必要最低限でおいしいを作るコツ、根拠を教えてくれる